【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

頭痛

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 市販の鎮痛薬を飲んでも一時的にしか効果がなく、すぐに痛みが戻ってくる
  2. 頭痛のせいで良質な睡眠がとれず、日中も集中力が低下している
  3. 頭痛の原因がわからず、どのような治療法が自分に合っているのか迷っている
  4. 頭痛があるけれど、どの診療科(脳神経外科?内科?)を受診すべきか分からない
  5. 長時間のデスクワークや画面作業の後に必ず頭痛が起こる
  6. 週末や休日になると決まって頭痛が起きて、せっかくの休みを台無しにしている
  7. 子どもの声や生活音に過敏に反応し、イライラしてしまう

当院にすべてお任せください

頭痛の症例報告

頭痛とは

頭痛とは、頭部の一部または全体に生じる痛みや不快感の総称です。後頭部と首の境界部分や眼の奥の痛みも頭痛に含まれます。

単なる症状としての頭痛と、慢性的に繰り返す「頭痛症」があり、その原因や性質はさまざまです。痛みの強さも軽い不快感から日常生活に支障をきたす激痛まで幅広く存在します。

厚生労働省の調査によると、日本では慢性頭痛に悩む人は約4,000万人にのぼります。そのうち片頭痛の患者は約1,000万人(有病率8.4%)と推定されています。

頭痛は日本人が抱える自覚症状の中で最も多く、男女ともに訴える率が高いことが国民生活基礎調査で明らかになっています。つまり、日本人の約3人に1人が何らかの頭痛に悩まされているという現状があります。

放置してしまうとこんなことも…

頭痛を放置すると、さまざまな悪影響が生じる可能性があります。まず、特に片頭痛の場合、約3割の方が慢性化して症状が悪化するといわれています。痛みを放置することで脳が痛みに敏感になり、頭痛の頻度が増加する悪循環に陥ります。

また、頭痛により睡眠の質が低下すると、さらに痛みに対する感受性が高まり、頭痛が悪化するという悪循環も生じます。日常生活や仕事のパフォーマンスにも大きく影響し、世界保健機構(WHO)の調査では、頭痛障害は「障害生存年数」が増加する疾患の第3位に位置づけられています。

最悪の場合、慢性的な痛みによりうつ状態になったり、社会的孤立を招いたりすることもあります。また、頭痛の中には脳腫瘍や脳出血などの重篤な疾患が隠れている場合もあり、それを見逃すリスクもあります。

頭痛の原因

長年の臨床経験を通じて私が実感したのは、頭痛の原因が一つではなく多岐にわたるという現実です。

患者様一人ひとりと向き合い、丁寧な問診と検査を行うことで見えてくるのは、頭痛という症状の背後にある複雑で個人差の大きいメカニズムです。

肩こりの原因
原因が複雑に絡み合っています

頭痛を引き起こす主な要因として以下が考えられます

  • スマートフォンやデスクワークによる首・肩の緊張
  • 不規則な睡眠パターンや睡眠の質の問題
  • 日常生活や職場でのストレス蓄積
  • 気圧変化や光・音・香りなどの外部刺激
  • 特定の食品やカフェインの影響
  • 女性ホルモンの変動
  • 目の疲労や副鼻腔の問題

頭痛は、これらの要素が互いに影響し合い、連鎖的に作用することで発症します。神経系の過敏反応や脳内の生化学的変化が引き金となり、痛みの伝達経路が活性化され、それが様々なタイプの頭痛として表れるのです。

改善のために当院ができること

症状の本質的な改善には、個々の原因を特定する正確な診断が不可欠です。
他の治療で満足な結果が得られなかった方も、どうぞ諦めないでください。当院の専門的アプローチで頭痛からの解放をサポートいたします。

病院とはここが違います

頭痛への対応として、次のようなものが一般的な医療機関での対応です。

薬物療法

症状緩和を主とした標準治療であり、鎮痛消炎剤や注射を行う 

運動療法

理学療法による体操を行い、血流改善や首の筋肉を緩める

物理療法

アイシング、温熱療法、電気療法、超音波療法、牽引など

生活改善指導

座り姿勢やパソコン作業に注意を払う

薬物療法

消炎鎮痛薬や片頭痛特効薬(トリプタン製剤など)を用いて痛みを抑える治療法です。発作時の対処だけでなく、予防薬(β遮断薬など)を定期的に服用する方法もあります。

物理療法

温熱療法や電気療法などを用いて、筋肉の緊張をほぐしたり血行を促進したりする治療法です。特に緊張型頭痛に効果的とされています。

生活改善指導

規則正しい睡眠、適度な運動、ストレス管理、食生活の見直しなど、頭痛の誘因となる生活習慣の改善を指導します。頭痛日記をつけて誘因を特定することも有効です。

頭痛を改善するために

まずはあなたの頭痛の原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

検査結果を多角的に分析します

当院は、他に類を見ない充実した検査で、頭痛の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。

当院の特徴

20年以上にわたる施術実績から、それぞれの不調に丁寧に向き合い初回から最後まで責任をもって担当しますのでご安心ください

当院グループ院
施術者カイロドクターが
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
姿勢の写真を撮るだけ
施術カイロプラクティックで幅広い
症状に対応可能
対応範囲に限度
(肩こり・腰痛のみ)

頭痛の原因を徹底的に探るため、首と肩の筋肉の緊張度、姿勢のバランス分析、そして頭蓋骨と頸椎の関係性を詳細に検査します。

特に長時間のデスクワークやスマートフォン使用による「ストレートネック」の状態も重点的に評価します。これらの総合的な分析結果に基づいて、一人ひとりの頭痛パターンに合わせた最適な改善プランを立案します。

薬物療法に頼らず自然な回復を目指す方や、一般的な頭痛薬で十分な効果が得られなかった方にも、認知行動療法やリラクセーション技術を取り入れた新たな治療アプローチをご提供いたします。

血流改善と筋肉の緊張緩和を組み合わせることで、頭痛の根本原因にアプローチし、長期的な改善を目指します。

当院で頭痛が改善する理由

頭痛改善には、カイロプラクティックの技術を用いて首や肩の筋肉の緊張を緩和し、神経系の機能を正常化することにあります。

特に頸椎のアジャストメントにより、神経への圧迫を解除し、血流を改善することで、頭痛の根本原因にアプローチします。

患者様一人ひとりの症状に合わせた施術プランを立て、姿勢改善や生活習慣のアドバイスも含めた総合的なケアを提供しています。薬に頼らない自然な回復を目指す方にも最適な治療法です。

腰痛のQ&A

カイロプラクティックは即効性が頭痛に即効性がありますか?

特に姿勢の問題や筋肉の緊張から来る頭痛(緊張型頭痛など)には、カイロプラクティックの脊椎調整が効果的な場合があります。首や背中の調整により神経の圧迫を解消し、筋肉の緊張を緩和することで、頭痛の頻度や強さを軽減できることがあります。ただし、個人差があるため、事前の適切な評価が重要です。

頭痛と睡眠の関係はありますか?

密接な関係があります。睡眠不足や睡眠過多、睡眠の質の低下は頭痛の主要な誘因となります。特に片頭痛の方は睡眠リズムの変化に敏感で、週末に寝だめをすると「週末頭痛」が起きやすくなります。規則正しい睡眠習慣を維持することが頭痛予防に重要です。

頭痛薬の飲みすぎは問題ありますか?

はい、大きな問題です。月に10日以上、3ヶ月以上にわたって頭痛薬を服用すると、「薬物乱用頭痛」という状態を引き起こす可能性があります。これは薬が効かなくなるだけでなく、薬によって頭痛が悪化・慢性化する状態です。頭痛薬の使用は医師の指導のもとで適切に行うことが重要です。

頭痛の人がやってはいけないことは?

頭痛の種類によって異なりますが、一般的には過度の飲酒、不規則な睡眠、過度のカフェイン摂取、長時間の同じ姿勢の維持などは避けるべきです。また、片頭痛の方は自分の誘因(特定の食品や強い香り、明るい光など)を把握し、できるだけ避けることが重要です。

片頭痛と緊張型頭痛の違いは何ですか?

片頭痛は通常、頭の片側(または両側)にズキズキとした脈打つような痛みがあり、吐き気や光・音に対する過敏さを伴うことが特徴です。一方、緊張型頭痛は頭全体が締め付けられるような鈍い痛みで、首や肩のこりを伴うことが多いです。治療法も異なるため、正確な診断が重要です。

頭痛予防のために日常生活で気をつけることは?

規則正しい生活リズム(特に睡眠)の維持、適度な運動、ストレス管理、バランスの良い食事、十分な水分摂取が基本です。また、長時間同じ姿勢を避け、定期的に姿勢を変えることや、目の疲れを防ぐためにブルーライトカットメガネの使用なども効果的です。自分の頭痛の誘因を知り、それを避けることも重要です。

このような効果が期待できます

頭痛で悩まされていた皆さまも、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。

  • 朝スッキリと目覚め、頭痛の心配なく一日を活動的にスタートできるようになった
  • 仕事中も集中力が持続し、業務効率や創造性が向上した
  • 家族との時間を頭痛に邪魔されることなく、穏やかな気持ちで過ごせる
  • 週末や休日を頭痛に奪われることなく、趣味や余暇活動を思いきり楽しめる
  • 鎮痛薬への依存から解放され、自然な体の状態を取り戻すことができた

頭痛は「我慢するしかない」症状ではありません。適切な対処と生活習慣の改善により、多くの方が症状の改善を実感しています。特に片頭痛の症状をお持ちの方は、専門的な治療で大きく改善する可能性があります。

ぜひ諦めずに、専門家のサポートを受けながら頭痛のない生活を目指しましょう。

カイロプラクティックでは、姿勢の改善や神経系の機能回復を通じて、頭痛の根本的な原因にアプローチします。一人一人の状態に合わせたケアプランで、頭痛のない快適な毎日をサポートいたします。

症状に悩まされていた皆さまからの喜びの声

頭痛が減り、仕事も快適に

慢性的な偏頭痛に悩まされていましたが、東伏見カイロプラクティックで施術を受けたところ、驚くほど症状が改善しました。

先生の丁寧な説明と優しい施術が印象的で、特に首の調整をしていただいた後は頭の重さがスッと軽くなって感動でした。

通い始めて1ヶ月ほどで頭痛の頻度が週3回から月1回程度まで減り、仕事も頭痛を気にせず出来るようになり、本当に感謝しています。

美佳様(20代女性)

デスクワークの頭痛が劇的に改善

デスクワークが多いせいか、後頭部の頭痛や肩こりにずっと悩まされていて、いろんな治療を試してきたんですが、東伏見カイロプラクティックさんの施術が一番効果を感じました。

先生がしっかりと原因を分析してくれて、生活習慣についてもアドバイスをくださるんです。施術後は頭がスッキリして、首もすごく動かしやすくなります。

予約が取りにくい時があるのが唯一の難点かなと思いますが、それだけ人気がある証拠ですよね。今は月1回のメンテナンスで調子を維持できていて、本当に助かっています。

健様(45歳/男性)

薬いらずの毎日へ

年齢のせいかなって諦めていた慢性頭痛が、東伏見カイロプラクティックさんの治療で本当に楽になりました。

最初はちょっと不安もあったんですけど、先生がとても優しくて、説明も丁寧だったので安心して施術を受けられました。特に首から肩にかけての調整がすごく効果的で、頭痛だけじゃなくて血圧の安定にも良い影響があったように思います。

通い始めて半年ほどですが、痛み止めの薬をあまり使わなくて済むようになり、日常生活も頭痛を気にしなくて生活できるようになりました。

年配の方にも優しい施術ですし、駅からも近くて通いやすいのも嬉しいです。

節子様(60代女性)

更年期の頭痛が和らぎ、気持ちも前向きに

更年期に入ってからホルモンバランスが悪いのか、頭痛が頻繁に起こるようになって日常生活にも支障が出ていました。

東伏見カイロプラクティックさんでは、ただ痛みを取るだけじゃなくて、身体全体のバランスを整える施術をしてくださいます。

特に頭と首の施術がとても良くて、施術後は頭の中がス~っとクリアになる感じがします。先生はいつも穏やかで、不安なことや質問にも丁寧に答えてくださるので安心です。

最初の数回から効果を感じ、続けて通ううちに頭痛の頻度も強さも確実に減ってきました。リラックスして通院できるのも嬉しいです。

景子様(50代女性)

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

私が先生と出会って20年近くが過ぎますが、先生の学び続ける姿勢は私に強い感銘を与え続けています。彼は常により高みを目指し続ける卓越したカイロプラクターです。その知識、技術、情熱に心から信頼を寄せてます。私が安心して患者を紹介できる数少ない先生です。

岡井 健 D.C.
Okai Chiropractic Clinic 院長
米国カリフォルニア州LACC卒業 (D.C.)
本場アメリカで最も成功している日本人カイロプラクターの一人。惜しげもなくその卓越したテクニック、治療法、考え方、クリニック運営などを日本の後進達に指導する。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

一人のカイロプラクターが
最後まで担当

国内外で多くの臨床経験を積んだカイロプラクターが検査から施術まで一貫して担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。

一般的な整体院では…

施術者が多くいる院では、行くたびに症状の担当者が違う、毎回症状の説明をしなければならない、検査結果が共有されていない、施術のレベルにばらつきが出てしまう可能性があります。

独自の検査で
「不調の原因」を特定

独自の検査で現在の状態を体感・可視化し、不調の原因を特定します。最短で改善へ導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をすることなく、原因を決めつけ、なんとなく施術をスタートする治療院も多いですが、それでは改善するかどうかは運任せになります。

本物のカイロプラクティックを提供

カイロプラクターによる施術で、幅広い症状に対応可能であり、再発予防まで導きます。最適な角度や方向でアジャストできるのが強みで、痛みが少なく身体に優しい、短時間の施術です。

一般的な整体院では…

正当な教育を受けていない自称カイロプラクターが全国で2万人も存在するのが現状です。基本的な医学知識や技術が不足し、ボキボキ鳴らすだけの施術にはご注意ください。

有名口コミサイトでも高い評価

有名口コミサイトでも高い評価

開院以来、老若男女を問わず喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトからの来院も多く、来院された方からの紹介の口コミも多く頂いております。またGoogleでも高評価をいただいています。

「通いやすさ」に
トコトンこだわった治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。東伏見駅から徒歩1分、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。最終受付は20時、土曜・祝日も開院しております。完全予約制のため、お待たせすることもありません。

施術の流れ

スクロールできます

①カウンセリングシートへの記入

いまのお身体の状態を知るため、できるだけ詳しくご記入ください。記入しずらいことやよく分からないこと等がありましたら直接お伝えください。

②問診

ご記入頂いたカウンセリングシートについてお話を伺います。過去のケガや病歴、事故、ケガ等、生活全般に渡りお聞きします。お子様など、ご家族の方とご一緒に受けていただくことも可能です。

③検査

問診から得た情報と照らし合わせて検査をおこないます。 姿勢、筋力、神経の働き、関節の動き、平衡系なども検査致します。 レントゲンなどでは見過ごされてしまう背骨の可動域も検査 していきます。

施術(アジャストメント)

問診・検査から導き出した適切な施術を致します。子供から大人までその人に合わせた施術を行います。通常は痛みを伴いませんのでご安心ください。

説明・アドバイス

施術検査の結果から痛みの原因や身体の状態と、なぜ身体が今の状態になっているのか、どうしたらこの状態から良くなるのか、身体が良くなったら何をしたいのか等の説明と質問をしていきます。

⑥お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金決済となっております。来院頻度の説明とご予約をこの時に承ります。

初回検査結果と施術計画の説明

初回で行った各種検査をもとにした施術計画を説明致します。症状からの問題箇所の把握だけでなく最適な施術方法を提案致します。

⑧施術(アジャストメント)

施術計画から導き出した適切な施術を致します。前回の施術の反応を元に、その人に合った施術をオーダーメイドで調整して行います。

⑨施術の説明・アドバイス

前回来院時の問題箇所の変化、来院頻度、期間、料金、エクササイズやストレッチなどのアドバイスを提示致します。

当院までのアクセス

スクロールできます

①電車を降りると東伏見駅ホームから東伏見カイロプラクティックが見えています

②東伏見駅の改札を出て左側(北口)に進んでエレベーターもしくは階段を下ります

③エレベーターを下りて左側に線路が見えているので、そのまま線路沿いをまっすぐ進みます

④線路沿いにまっすぐ150m程進むと右手側が「東伏見カイロプラクティック」です

⑤当院に到着しました もし分からない場合はお電話ください

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

お支払い方法は現金での決済となっております。

何か持っていくものはありますか?

ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えも準備しております。

健康保険は使えますか?

健康保険は使えません。健康保険が扱えるのは決まった症状に対する治療のみです。当院では健康に対するサポートや幅広い原因の分からない症状に対して施術を行っている為、適応外となります。

子連れでも大丈夫ですか?

子連れの方の来院予約は極力ほかの方の予約と被らないようにお取りしますので、お子様も安心してお連れ頂けます。

院長からのメッセージ

痛みや不調は体からのメッセージ

私は幼少期からの体験を通じてカイロプラクティックに多様な可能性を知ることができ、この道を志しました。自分の人生を変えてくれたカイロプラクティックをもっと多くの人に届けたい、もっと多くの人を笑顔にしたい、その思いで学び、様々な人たちに向き合ってきました。

痛みや不調には必ず原因があり、それは心や体からのメッセージです。その原因を解決すれば体はメッセージを発信する必要がなくなります。健康であれば体の不安にとらわれず前向きに生きることができます。健康であれば楽しいことや、やりたいことに挑戦でき、より充実した人生を送れるはず。

東伏見カイロプラクティックで、あなたもそんな毎日を目指してみませんか?

東伏見カイロプラクティック西東京整体院
代表 金木良憲

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

金木

私の人生に影響を与えたカイロプラクティックを一度は体感してほしい…

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目来院時に詳しい検査結果をご説明します。
3回目以降は6,600円~です。

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

金木

つらいときは我慢せず、お気軽にご相談ください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

金木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都西東京市富士町4-33-13 東伏見ハイツ105
電話番号
042-469-0555
定休日
水曜・日曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください